こんにちは✨ ぺんぎんの森🐧です!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【毎週木曜 10:00-11:00】は、 ZOOMを使って、
子育てをテーマにおしゃべりする
【オンラインぺんぎんの森】を開催しています♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今日の参加は0人🐧
良いお天気☀ですし、年末が迫る忙しい時期ですよね💦
1人の日は、ぺんぎんの森の活動について考える時間にしています。

12月は盛りだくさん♪
袋井で活躍中の「あそびば もこ・あ・もこ」さんをお誘いしたり、
冬休み期間、子どもたちを交えたクリスマス会を企画中です……🎅
詳細が決定次第、ホームページ、LINEで告知します。お楽しみに♪

オンラインでは、ゲストをお招きしたいなーと考え中です。


先日、袋井市の子育て支援団体「みんなのぽっけ」さんのお手伝いで、
【袋井市議会議員さんと語ろう】に参加してきました!

市議会議員の方は、子育て世代の今を知ることができ、
子育て世代は、市が抱える課題と議員さんの活動を知ることができます。

子育てはいずれ終わってしまう。その時の課題は今しか扱えません。
隣町でも、抱えている問題はほぼ同じ。
抱えているもやもやを、少しでも周りと共有できる良い機会でした。


それでは!また来週もオンラインで開催予定です♪
ぜひZOOMを覗いてみてくださいね。

URLは、LINE公式アカウントのトーク画面から確認できます。
[メニュー]→[Zoom URLの確認]をタップすると、メッセージで表示されます。

それではまた!

こんにちは✨ ぺんぎんの森🐧です!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【毎週木曜 10:00-11:00】は、 ZOOMを使って、

子育てをテーマにおしゃべりする

【オンラインぺんぎんの森】を開催しています♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今日はお一人、ご参加いただきました♪

じーじとお子ちゃんが一緒に朝ごはん。
朝からほのぼの、させていただきました(*´ω`*)。

二人でまったり、こんなお話で盛り上がりました。

・森町の絵本cafe mironへ行ってきたよ
・絵本の読み方ひとつで、印象が変わるね!
・mironさんの読み聞かせが素晴らしかった「くだものだもの」
・文のない絵本も読んでみたい

・パン耳大好き♪
・試しに読み聞かせ「しましまぐるぐる」

絵本の読み聞かせ、難しいですよね💦
幼児期だとなお、反応が薄かったり、不思議なところで大ウケしたり(笑)。

絵本cafe mironさんや、おはなしぶらんこさんに、

折を見て声掛けしたいなーと思いました♪

次回も木曜日に開催します♪
ぜひ覗いてもらえたら嬉しいです🐧

こんにちは!ぺんぎんの森です🐧
更新が遅れてしまいました💦すみません。
季節が(やっと)秋めいて、体調管理が難しい時期ですね。胃腸炎、流行中らしいです😱
無理せず、体を大切に過ごしましょう!
10/28は、7人の方にご参加いただきました♪
1歳のぼくは、おうちよりも広い場所で、いつもと違うおもちゃと、大人たちに囲まれてニコニコ。元気な姿に、私たちも元気をもらいました😊
森町の出生数は年々減り続け、2020年は年間72人しか生まれていないそうです……。身近に親戚や、お友達がいればいいけれど、無い場合、お友達と触れ合う機会が作りづらい状況。ぺんぎんの森が、その場所の一つになれるよう、活動に力を入れていきたいなと思います💪
今回は、ささやかなランチタイムを設けました♪みんなでお弁当、無い方は近くのセブンイレブンで購入できます。次回も、コロナの状況が変わらなければ実施予定ですので、ランチにぜひお越しください♪
幼稚園に通うお子さんの母親たちではじめたぺんぎんの森。情報が得づらい療育や、支援の情報も積極的に取り入れたいと考えています。袋井市をはじめ、町外からの情報を集めながら、どんなことが求められているか模索中です。ぜひ、ご意見くださいね。
次回は11/18 9:00-13:30に開催します。お会いできるのを楽しみにしております🐧

こんにちは✨ ぺんぎんの森🐧です!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【毎週木曜 10:00-11:00】は、 ZOOMを使って、

子育てをテーマにおしゃべりする

【オンラインぺんぎんの森】を開催しています♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今日は、袋井市の子育て支援団体【HINAちゃんち】から、
公開生中継しました!

HINAちゃんちは、今年で10周年を迎えた子育て支援団体で、
妊娠・出産から子育て、親育て、孫育てを経て、介護までの人の一生について学び合える居場所づくりを目指す自主活動団体です。

袋井市の豊沢ふれあい会館(豊沢コミュニティセンター)で【毎週木曜日10:00-14:00】に開催されています。

小さな子を連れて、一緒におしゃべりしたり、サイズアウトした服をシェアしたり。
ときには、市役所職員の方がいらして挨拶されるほか、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせなど、子育てに関わる方と、情報が集まる場所です。
今日はサイズアウトした服を持ってきた方がいて、ちびっ子たちはファッションショーのよう笑。
ぺんぎんの森も、HINAちゃんちを目標に活動しており、アドバイスなど、様々な面でサポートいただいています。

森町の方も、もちろん参加OK🙆‍♀️
ハイハイ期のお子さんも安心して遊ばせることができます。
ぜひ、HINAちゃんちにも訪れてみてくださいね🚗
また次回の【オンラインぺんぎんの森】も、
急遽、外から開催するかもしれません♪
その際はぜひ、覗いてみてください🐧🏠

こんにちは✨ ぺんぎんの森🐧です!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【毎週木曜 10:00-11:00】は、 ZOOMを使って、
子育てをテーマにおしゃべりする
【オンラインぺんぎんの森】を開催しています♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今回の参加者はゼロでした。

予想通りです╭(・ε・)g

コロナの波が落ち着いている今こそ、
外へ出ましょう!🐧=3

ーーー

そういえば、森町児童館だよりに
「リユースマーケット」の開催情報が
掲載されていました♪
6月と11月、衣替えの時期に開催されています。

80センチ~130センチの子供服や用品。
結構、掘り出し物がありました♪

サイズアウトした洋服も持ち込めます。

受付期間は【10月22日~11月12日】まで
開催期間は【11月19日~11月21日】です。

ぜひ、森町児童館へ行ってみてくださいね♪

https://www.town.morimachi.shizuoka.jp/gyosei/machinososhiki/hokenfukushika/koseigakari/2/1068.html

ーーー

また次回も、【木曜10:00】から、オンラインぺんぎんの森を開催します。

ぜひ覗いてもらえたら嬉しいです🐧

こんにちは✨ ぺんぎんの森🐧です!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【毎週木曜 10:00-11:00】は、 ZOOMを使って、

子育てをテーマにおしゃべりする
【オンラインぺんぎんの森】を開催しています♪
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今回は、ぺんぎんメンバーの3人でおしゃべりしました♪

  • 緊急事態宣言が明けて、お出かけしました?
  • 森町の保育園選び
  • ファスティングってどう?
  • 森町の幼稚園事情
  • 袋井市のイベント共有「みんなのぽっけ 市議会議員さんと話そう」

新型コロナの感染状況が落ち着いてきたけれど、
またすぐ、第六波がくると考えられるので、
感染対策をしたうえで、秋を楽しみたいですね♪

ーーー

LINE公式アカウントに、リッチメニューを追加してみました♪

  • 次回開催日の確認
  • オンラインぺんぎんの森の、ZOOM URLの確認
  • 公式ブログへリンク

ボタンをタップするのに勇気がいるかもしれませんが、
大丈夫です!(笑)お気軽に押してみてください♪

それではまた!

毎月1回開催、【子育て広場ぺんぎんの森】ですが、
次回は【10月28日(木)9:00-13:30】に開催します。

※10月20日は、防災センターが使えないため、日にちをずらしました。

ハイハイ期のちびっこたちも遊びやすいよう、
お古のおもちゃも少しですが、用意します。

長い緊急事態宣言が明け、みんなでゆっくりすごしましょう☕


こんにちは!ぺんぎんの森🐧です

9/22に開催した【子育て広場 ぺんぎんの森】は、
ほぼ、ぺんぎんスタッフのみの参加でした(笑)。
緊急事態宣言下の開催は、やはり難しかったですね💦

ちょうどその日、森町児童館主催の
【WEB 森のくまさん広場🐻】が開催され、
ぺんぎんの森も、防災センターから参加してみました♪


中日新聞でも取り上げられていました♪

森町児童館でおなじみの職員さんたちが、
手遊び、絵本の読み聞かせ、ペープサートに挑戦!
画面越しでも楽しめる企画が、盛りだくさんのイベントでした。

30分ほどですし、お子さんの様子をみて途中退室OKです。
気軽に参加可能ですので、とってもオススメ!
お問い合わせは、森町児童館(0538-85-2839)まで


次回の【子育て広場 ぺんぎんの森】は、【10/20(水)9:00-13:30】を予定しています。

コロナが少しでも落ち着いて、いろいろな方とお話できますように。


こんにちは!ぺんぎんの森🐧です✨

【毎週木曜 10:00-11:00】は、
ZOOMを使って、子育てをテーマにおしゃべりする
【オンラインぺんぎんの森】を開催しています♪

今日は、4人の方に参加いただきました。
森町と春野町から2人ずつ。

春野町の方は、子どもたちと川遊びをしながら参加してくださり、
自然豊かな山、川と、子どもたちの元気な姿に、
心が和みました😁

森町も、春野町も、山のなかで、
のびのびと過ごせるのが魅力です♪

ーーー

他にも、こんな話題で盛り上がりました♪

  • イヤイヤ期、思春期、反抗期……子どもの初めては、親も戸惑う💦
  • 子育てサークル作ってみた!
  • 赤ちゃんかわいい👶
  • 泥遊び楽しそう👦
  • 結婚前、どんな仕事をしてましたか?

ーーー

来週も、【木曜10:00-11:00】オンラインぺんぎんの森
開催予定です🐧

ゆるっとおしゃべりしますので、
お気軽に起こしくださいね!

参加URLは、【ぺんぎんの森 公式LINEアカウント】にて、
毎週木曜日の朝、メッセージ送信しています。
ぜひ、友達登録して、ご参加ください!

※LINEのトーク画面からZOOM URLへアクセスすると、下のような画面になります。

右上の、赤枠で囲ったボタンを押すと、ZOOMアプリが立ち上がり、入室できます。

(予め、ZOOMアプリをダウンロードしてください)




こんにちは✨ぺんぎんの森🐧です。

緊急事態宣言の延長が決まり、ますます外に出づらい日が続きますね……。
ぺんぎんの森メンバー同士ですら、直接話す機会が減ってしまいました。
精神的にキツイ日が続き、なんとかしなくてはと、
【オンラインぺんぎんの森】を急遽、開催してみました♪


当日の告知ということもあり、
参加者はぺんぎんの森運営メンバーを含め4人。
そのうち2人は、1歳以下のお子さんを育てている方で、
安心して子供と出かける場所がない、
家族以外の大人と話す機会がない、
などなど、コロナ禍の子育て環境について、お話を聞くことができました。


【オンラインぺんぎんの森】は、
ZOOMを使って、子育てに関する雑談ができる場です。
手探りの運営ですので、まだまだ至らない点があること
あらかじめご容赦ください💦(勉強します)


★開催概要★

開催日時:毎週木曜10:00-11:00

参加方法:LINE公式アカウントにて、毎週木曜日に参加URLを配信します。
予約は必要ありません。

※入退室自由(入室時に、チャットでお声掛けいただくとスムーズです)

※参加方法がわからない場合、LINE公式アカウントへメッセージをください。

みなさんとお話できるのを、楽しみにしております🐧

LINE公式アカウント【子育て広場 ぺんぎんの森】は、以下のボタンまたはQRコードよりアクセスしてください。LINE IDは、@634rylluです。

こんにちは!ぺんぎんの森🐧です✨

夏休み、どんなふうに過ごされましたか?
暑さと雨とコロナで外出しづらい1ヶ月でしたが、
あっという間のような、長かったような(笑)
家族の思い出、ぜひ聞かせてください♪


次回の子育て広場 ぺんぎんの森は
【9月22日(水)9:00-13:30】に【飯田総合防災センター】にて開催します。
今回は、お昼をまたいで過ごせる時間設定にしました。

いつでも入退室自由です。
夏休みの思い出など、ぜひ共有しましょう!

※ご自宅で検温をお願いします。
※風邪症状や、普段と違う違和感がある場合は、参加をお控えください。
※未就園児の連れ添いもOKですが、体調不良の場合は参加を控えてください。


今後、町内の感染者数の推移などの状況により、急遽中止することも考えられます。

中止の告知は、LINE公式アカウントのほうが早くお伝えできると思いますので、

下のボタンより、友達登録をお願いいたします。

こんにちは!子育て広場 ぺんぎんの森🐧です✨

コロナ禍の夏2年目。暑い日が続きますね💦

前回の記事でちらっと触れた、夏休みイベントを開催しました🌄

【夏休みコドモぺんぎんの森】

飯田幼稚園のおひさまの部屋(預かり保育に使われる多目的室)をお借りし、
子どもたちが自由に遊ぶことが目的です。

お友達が夏期預かり保育で遊べなかったり、暑すぎて公園で遊べなかったり。
子どもたちがお友達と自由に遊べる機会は、昔と比べて随分減ったように思います。

さらに、このコロナ禍……。
ご家庭の事情で、夏休みのほとんどを自宅で過ごすお子さんもいらっしゃるでしょう。
森町内かつ、幼稚園という整備された場所なら、比較的安心して遊べるはず。
そんな狙いがありました。

多くの方にお声かけしたかったのですが、初開催であること、新型コロナウイルスが急激に蔓延しつつあることから、ぺんぎんの森LINEアカウントにお友達登録された方、ぺんぎんの森メンバーのお友達に限定しています。この経験をもとに、来年はもっと多くの子どもたちと遊ぶ機会を作れたらと構想中です。

8/30に2回目を開催予定です。
コロナ対策のため、20人(大人・子ども含め)の定員を設けています。
森町内にお住まいの方で、興味を持っていただけましたら、
【子育て広場 べんぎんの森 公式LINEアカウント】よりお問い合わせください。
残席わずかのため、ご案内できない場合があります。予めご了承ください。


今回も、飯田地区に限らず、森町の広い地域から参加いただきました!
(きょうだいならば、未就園児、小学生参加OKにしています)

最初は戸惑っていた子も、少しずつ打ち解けた様子。
お部屋で折り紙をしたり、園庭で水鉄砲をしたり。
小学生の子どもたちも、妹、弟たちと一緒に、たくさん遊んでくれました。
赤ちゃんは、にーに・ねーねの様子に興味津々!みんなのアイドルです♪

せっかくの機会ですから、こどもたちに特別な体験も用意したい。そんな思いで、
町の読み聞かせボランティア【おはなしぶらんこ】さんにご協力いただきました!

大型絵本の「はじめてのおつかい」、パネルシアターで「カレー作り」。
子どもたちも興味津々で、「知ってるよー!」「見たことある!」の声も。
みんなで無事にカレーができて、なんだかお腹がすいちゃった(笑)
この日の夕ご飯が、カレーになったおうちもあったそう☺

子どもも、大人も、絵本の世界に浸ることができました♪
と同時に、みんなで一緒に手を動かし、笑い合う貴重な場になりました。
ありがとうございました!


この件に関するお問い合わせは、【子育て広場 ぺんぎんの森 公式LINEアカウント】よりお願いします。LINE IDは、@634rylluです。